ギターの持ち方右手と左手チューニング|楽譜とギター|

楽譜とギターフレットの位置関係

楽譜で示される音をギターの音で弾く場合に、ギターのどのフレット位置を押さえるのかを説明します。
楽譜の読み方の詳しい説明は、「楽譜の読み方」ページを参照願います。

ギターのハ長調音階

ギターの音をハ長調で、弾いてみると、下の楽譜のようになります。「ド」から始まって、 高い方の「ソ」の音まで、楽譜で示しています。 楽譜の音を確認する

ギターハ長調音階の楽譜

上の楽譜の音を、ギターのフレットで示すと、下の図のようになります。

ド(低い)ファ
ドレ ミファ ソラ

ファソ(高い)
シド レミ ファソ

画像は、ギターのフレットを表し、一番下の弦が、低い弦の「ミ(E)」の音です。 ●=弦を押さえて、その弦を鳴らします。○=弦を押さえずに、その弦を鳴らします(開放弦)。


ギターの開放弦

ギターの6本の弦を、いずれのフレット位置も押さえずに、音を出すと、下の楽譜のように表すことができます。 この場合は、ギターの上の太い弦から順番に、下の高い音程の細い弦へと音を鳴らしています。 楽譜の左から順に見てゆくと、一番低い音が第6弦の「ミ」、そして「ラ」、「レ」、「ソ」、「シ」、「ミ」となります。

ギターの開放弦の楽譜

上の楽譜の音を、ギターのフレットで示すと、下の図のようになります。

ミ(E)ラ(A)レ(D)ソ(G)シ(B)ミ(E)
開放弦ミ開放弦ラ 開放弦レ開放弦ソ 開放弦シ開放弦ミ

画像は、ギターのフレットを表し、一番下の弦が、低い弦の「ミ(E)」の音です。 ○=弦を押さえずに、その弦を鳴らします(開放弦)。

ギターのフレットは、西洋音階の半音ピッチで作られていますので、
・「#」(シャープ)が付いた場合は、その音階より半音上の音として、フレットを1つ上げます。
・「♭」(フラット)がついた場合は、その音階より半音下の音として、フレットを1つ下げます。

又、日本語読みの音階名と英語読みの音階名の関係は、下の表のようになります。ギターでは、 和音としてコードネームを呼ぶ場合に、英語名をしますので、おぼえておいた方がいいかと思います。

日本語ファ
英語


スポンサードリンク

ギター・練習曲
ギターとは?
  ギターの歴史
  ギターの種類
ギターの弾き方
ギターの伴奏法
楽譜の読み方
お気に入りギター曲
リンク集
サイトマップ
サイト紹介
アンケート(質問)

弾き方
3←[3a]



.