レコーダ
デジタルのレコーダを使って、ギターの録音をすることができます。 自分で弾いた、ギターの演奏を録音して、改めて後で、聞いてみると、どこが悪いのか、どこがいいのかが、見えてきます。 練習の成果を自分なりに評価して、さらにいい演奏をするには、どうしたらいいのかを知るのに役立ちます。
又、いくつもの音を重ねて、多重録音することによって、ギターのアンサンブルの録音が出来るので、 とても便利です。ギター用に製作されたデジタルのコンパクトなレコーダが、たくさんあります。 ここで、紹介する、レコーダは、ズームより出されている、3つのレコーダを紹介します。 マルチトラックレコーダ(MTR)には、いろいろな機能が付いていて、エフェクターのリバーブは、響きがとてもいいです。
MRS-8 (ZOOM)
8トラック同時再生のマルチトラックレコーダです。 多重録音が出来て、いろいろな機能もついています。
MRS-8の概要
8トラックレコーダ、リズム/ベースマシン、マルチエフェクター、デジタルミキサー、
チューナ&メトロノーム付き、記録媒体はSDメモリカード、2入力同時録音可能、8トラック同時再生、
A4サイズ、電池駆動単3×4、別売オプションACアダプター。
PS-04 (ZOOM)
こちらも、4トラックのマルチトラックレコーダなので、多重録音が可能です。
PS-04の概要
4トラックレコーダ、ミキサー、マルチエフェクター、ドラム/ベースマシン、
2トラック同時録音、4トラック同時再生、チューナ&メトロノーム付き、
記録媒体スマートメディア、電池駆動単3×4、別売オプションACアダプター。
注意点 MRS-8とPS-04は、さらにいい音で録音したいなら、別売のマイクがあるといいです。 サイレントギターの場合には、マイクは要りませんが、専用の接続コード(フォン-フォン)が必要です。 |
H2 (ZOOM)
このレコーダは、ハンディレコーダ(Handy Recorder)と言われるもので、マイク内臓で、とても小さく持ち運びができるレコーダです。
H2の概要
ステレオマイクによる録音、録音方式=PCM(WAV)とMP3、記録媒体SDメモリカード、
USBマイクとしても使える、チューナ&メトロノーム付き、電池駆動単3×2、付属ACアダプター。