メトロノームと音さ

メトロノーム

メトロノームを使うと、リズムの刻み(音符の長さを読み取る)を取るときに、非常にやりやすくなります。 メトロノームには、機械式の、縦に長い木製のものや、電子式の電子メトロノームがありますが、 大きさも小さく、軽く、いろいろな使い方ができる電子メトロノームをおすすめします。 メトロノームがあると、練習のときに、便利です。始めて、目にする楽譜などは、曲想が全く分かりませんから できるだけ、ゆっくりのテンポで、メトロノームを聞きながら練習すれば、だんだん曲想がつかめてきます。 又、楽譜に書かれている速度記号「Andate」や「Moderate」などの曲の速さを確認する場合にも役立ちます。


音叉(おんさ)

ギターのチューニングの基準の音程を決めるのが、「音叉」です。第5弦のA=440Hzに合わせるために使います。 材質は、金属で、とても小さな音で鳴りますが、先端の丸い個所をギターのボディなどに接触させてやると、 ギターのボディに共鳴して、大きな音が出ます。キタランは、デジタルチューナーは、あまりおすすめしません。 わざわざ、平均律チューナを利用して平均律に調整しなくてもいいかと思います。 よりきれいな音で、響かせるには、別のやり方があると信じています。 詳しくは、チューニングのページを見てください。

ギター・練習曲
ギターとは?
  ギターの歴史
  ギターの種類
ギターの弾き方
ギターの伴奏法
楽譜の読み方
お気に入りギター曲
リンク集
サイトマップ
サイト紹介
アンケート(質問)

ギターグッズ
4←[5]→6



初心者用の楽譜