クラシックギター構成図 |
---|
![]() |
ギターを構成する部品や、名称などを簡単に図で示しています。大きくは、ヘッド部、本体部、ネック部などからなっています。 クラシックギターと、フォークギターなどでは、下記のいくつかの違いがあります。
. | クラシック | フォーク |
---|---|---|
フレット数 | 12 | 14 |
ネック幅 | 約51ミリ | 約43ミリ |
弦の材質 | ナイロン弦 | スチール弦 |
・ペグ(糸巻):ギターの弦を巻きつけ音程を調整する為のもの
・フレット:演奏時に左手で押さえたえた位置を決め音程を確保する為にある鉄の棒
・ネック:演奏時に左手で弦を押さえて音程を作り出すための棒状の板全体
・指板:ネックの一部の黒い板の部分
・ブリッジ:本体部で弦を支えるための部品
・サウンドホール:本体部の音響的効果をより十分に発揮できるよう開けられた穴
.
スポンサードリンク